尾瀬沼の日々 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

7月25日 ぐるりと燧一周 [尾瀬沼の日々]

こんにちは。

お久し振りです。
だいぶブログアップの時間が空いてしまい申し訳ありませんでした。

さて、本日は
白砂~見晴~裏燧~御池~沼、と燧ケ岳の周りをぐるりと一周コースで歩きました。
久し振りにゆっくりと歩くことができたので
こんなにも沢山の花々が咲いていた事に驚きの連続でした。

沼尻湿原に着くとまず目に付くのはキンコウカ。
あぁ、もうキンコウカが咲いてる!!と嬉しいような淋しいような。
だって、尾瀬の短い夏が駆け足で走り去ってしまうから。
でも、キンコウカが咲くと湿原はより一層に輝きを増し、
地上の星空の様に美しく光っております。

P7251221.JPG

他にもモウセンゴケの花が細く白くにょろりと顔を出しているのが
とっても愛らしいです。
今回早い時間に沼尻に訪れたので池塘のヒツジグサはまだ朝寝坊中でした。

白砂湿原で一息入れ、ほっと周りをみると足元にちょうどトンボが脱皮し体を乾かしている所に遭遇!
ものすごーく、触って見たかったですがここはぐっと我慢。
よく観察し写真に収めました。
こんな小さなヤゴから、あの大きな体が入っていると思うとまた驚きです。
無事、飛び立っていけたことを願います。

P7251222.JPG

白砂峠では沢山の鳥たちの鳴き声を耳にします。
ウグイス、メボソムシクイ、ウソ、コマドリはなんとか分かりますが
アオジ、ノジコ、コルリの鳴き声はまだまださっぱり。
今回一緒に同行させていただいた友人に教わるも、
難しい、見つからない、見えない、の三拍子揃いまだまだ勉強不足ですね。

そしてもうだいぶ終わりかけですがショウキランも株で立派に咲いていました。
何度見ても、花の表情が面白く(人の驚く顔に見える)飽きないお花ですね。
あっ!イチヤクソウも咲き出し、森の中に映える映える!美しいですね~。

P7251226.JPGP7251232.JPG

尾瀬ヶ原に着くとまず、風が違う。
生ぬるい風が吹き、広がる尾瀬ケ原に心躍ります。
だって、たくさんお花が咲いているですもの!!

ミズチドリも真っ白に凛と立ち、
サワヒヨドリにはヒョウモンチョウが花の蜜を吸い
足元にはベニバナロウゲの色っぽい色でこちらの見つめ
コバギボウシも元気に花開き
何度見ても表情の面白いカキラン
ネジバナ、コアニチドリもひっそり咲いています
ひと際、夏を鮮やかに彩るコオニユリ
背高のっぽのオタカラコウ、マルバダケブキ、オオウバユリも立派!

P7251235.JPGP7251240.JPGP7251241.JPG

P7251246.JPGP7251248.JPGP7251253.JPG

P7251236.JPGP7251244.JPGP7251254.JPG

P7251258.JPGP7251259.JPG


段吉新道を通り、御池へ向かいます。
林道内にはフデリンドウが咲いているはずですが今回は見つけられませんでした。
ブナは生い茂り、ほおの木の葉っぱのやはり大きい。
ハクサンシャクナゲも綺麗に咲いています。
サンカヨウは花が終わり実になり、
吊り橋を渡った先の山ブドウは今年も実るかな?

そして、沼山~大江を歩き小屋へと戻ります。
峠ではヤマハハコが顔を出し始め、湿原ではワレモコウも顔を出し始めていました。
大江川沿いのシシウドは凄く立派でした。

P7251267.JPG

P7251268.JPGP7251271.JPG


最後に今年のニッコウキスゲは鹿の食害が酷くほとんどが蕾のうちに食べられてしまい
咲いているのは沼尻分岐のベンチあたりのみ。本当に残念であります。
しかし、自然の力は偉大。来年を楽しみに、今回も楽しい尾瀬歩きでした。

ちなみに、7月26日には尾瀬も梅雨明けをしましたので
これから真っ青な青空の下、爽やかな風を感じ、元気に歩くことができますね。
短い尾瀬の夏を是非体感しにいらしてください。




nice!(0) 

7月11日 青空の尾瀬沼 [尾瀬沼の日々]

こんにちは。

本日はスキッっと晴れた素敵なお天気。
風も心地よく吹き抜け、日差しの暑さも和らぎ
最高のお散歩日和でした。

そんな天気の中、今日もご機嫌、鼻歌まじりで大江湿原を歩きます。

だいぶ湿原の草花は背丈が伸び、今まで足元を飾っていてくれた
タテヤマリンドウやイワカガミ、ヒメシャクナゲなどは
覗きこまないと顔を見せてくれません。

しかし背丈の高いアザミやワタスゲ、アヤメ、カキツバタなどが待っていてくれます。
アザミもだいぶ蕾が膨らみ、もうすぐ開花しそうです。
あっという間に背丈は私と同じくらいまで伸びました。
ヒオウギアヤメの模様は美しく、飽きることなく観察し、うっとりします。
美しいと言ったらカラマツソウもそうですね。
繊細で純白でいて、控えめな感じ。
あぁ、私もそんな女性になりたいものです。(笑)

P7111084.JPGP7111085.JPGP7111090.JPG

そして、チラホラとついにニッコウキスゲも咲き始めました!!
今年も大江は黄色い絨毯が見えるでしょうか?
今からとてもワクワクしながら、キスゲは元気に空に向かって花咲いていました。

P7111093.JPG

お天気が良いと虫たちも動きます。
今年も会えました、ルリイトトンボ!
その碧さは青空よりも青く感じます。
風に吹かれ漂い遊んでいる様でした。

P7111150.JPG


小屋の周りには立派なヒメサユリが咲きだし
やっとヤマオダマキも花咲いてくれました!

P7111153.JPG

これから初夏の花々がたくさん顔をみせてくれることでしょう。

今日も沢山の元気を自然から頂き、午後も頑張って仕事します。
いってきま~す!!

nice!(0) 

7月4日 ぐるっと尾瀬、お花畑 [尾瀬沼の日々]

こんにちは。

お久しぶりです。
暫くブログアップできず申し訳ありません。

尾瀬でも少しずつ空高く、青く、夏雲がもこもこと顔を出し
夕方には天気が崩れ、半袖でも寒くないくらいに少しずつ夏がやって参りました。

そんな中、休暇で久し振りに尾瀬を満喫しに歩きます。
コースは
午後より、尾瀬沼~白砂~尾瀬ケ原~山の鼻地区一泊
翌日、至仏山~鳩待~アヤメ平~白尾・皿伏で沼に戻る。

天候も比較的良く、平日は人も少なく混雑することなく歩けました。

今の時期の尾瀬ヶ原では様々な花々が色とりどりに湿原を飾ります。
先ず第一に目につくのは、「ワタスゲ」です。
今年は大分多いのか、あちらこちらで風に揺られとても気持ち良さそう。
特に上田代(牛首~山の鼻)では真っ白になるくらい美しいです。

他にもレンゲツツジの鮮やかなオレンジ
カキツバタの濃い紫(今年は少し少ないかな?)
ヤマドリゼンマイの明るい緑が特に湿原を華やかにしてくれています。

P7030965.JPGP7030964aa.jpg

小さな、タテヤマリンドウ、イワカガミ、ヒメシャクナゲ、などとっても愛らしい!
あ、トキソウ、ハナニガナ、ヤナギトラノオも咲き始めました!

ニッコウキスゲは気の早いのが二輪だけこっちを見ろ!と言わんばかりに咲き
池塘には3株オゼコウホネがひょっこり顔を出していました。

P7030945aa.jpgP7030967.JPG

しかし、こんなにヤチヤナギはあったけか?と思うくらい多く
美しい湿原、素敵な花々は大丈夫?と湿原の乾燥化が心配になります。

心配と言えば去年の夏の終わりに
尾瀬ヶ原が水没するくらいの豪雨があり、竜宮小屋脇の沼尻川も氾濫し
多くの草花がなぎ倒され下山するまでその爪痕はいたるところで残っていました。
が、一冬越えまた春がやって来るとそんな形跡はどこにあったけか?と思うくらい
植物は元気に育っていました。

本当に自然は逞しい。

そんな事を思いつつ、尾瀬ヶ原の真ん中をずんずん歩くのは本当に気持ちがいいものです。

山の鼻地区では間近でセンダイムシクイが大きな声で鳴いていました。
本当に「焼酎グイー」って鳴くもんだから一人で大笑いしてしまいました。

夕方から降っていた雨も朝には止み
青空と朝露でキラキラと輝いています。そんな中7月から入山解除された至仏山へ!

山の鼻から登り森林限界を越え振り返るとそこには尾瀬ケ原を一望できる素晴らしい景色。
暑い日差しが射し、汗は止まらない。
しかし心地よい冷たい風が吹き疲れもいっぺんする天然クーラー。
本当に山登りは気持ちがいいもんです。

P7040986.JPG

高天ヶ原のお花畑は今年もちゃんと待っていてくれました!
7月上旬ですから花々のピークよりは早いですがそれでも沢山の花々が居ます。

面白い形のクモイイカリソウ。

P7041013.JPG

皆の人気者ホソバノヒナウスユキソウ。

P7041039.JPG

可憐なミヤマダイモンジソウ。

P7040976.JPG

ピンクで可愛らしいユキワリソウ。

とても立派なハクサンイチゲ。

隣を歩いてた若い女子が言ってたガチャピンムックのムックみたいな(笑)タカネシオガマ。

他にもジョウシュウアズマギク、イワイチョウ、キバナノコマノツメなどなど。

一年ぶりに行くもんだからなかなか花の名前がすぐ出てこなくてまだまだ勉強不足と精進するばかりです。

まだ少しだけ残雪もありますがすぐ溶けてしまうことでしょう。

P7041015.JPGP7041033.JPGP7041034.JPG

鳩待までの下りや、アヤメ平までの樹林帯では少しずつギンリョウソウが顔をだしていました。
ユキザサやマイズルソウが花開き可憐で素敵であります。

白尾・皿伏でもミツバオウレンやアカモノが咲き飽きることなく歩けます。

そして晴れたアヤメ平は本当に気持ちがいい!
燧ケ岳と至仏山を両方にそびえ新潟、群馬、栃木の山々を望み
足元には高山植物。

まだまだ復元の後は残っていますが、ゆっくりと自然の力を待つばかりです。

P7041071.JPG

この時期にしか会えない花々
この時期に感じる自然の雄大さ
何度歩いても楽しく増々尾瀬が好きになるばかり。

そして、小屋の赤い屋根が見えるとホッと安堵が広がります。
沢山の出会いに感謝して。


nice!(0) 

6月26日 大江川湿原 [尾瀬沼の日々]

こんにちは。
ここ最近は雨も降らず天気が穏やかな日々が続きます。
青い空、白い雲、やさしい日差し、爽やかな風。
どれも心地が良く、落ち着かせてくれます。

それは人間だけではなく生き物も同じなのでしょうか、
ぐんぐんと大江湿原には新しい花々が花を咲かせ湿原を飾っています。

草花の緑の間から、青空の青さを映したタテヤマリンドウが足元を飾り、
イワカガミ、ショウジョウバカマ、ヒメシャクナゲの
優しい赤色がとても栄えます。
背丈の高いワタスゲの果穂が白くふわふわと風に揺られ、
ミツガシワも顔を出してきました!!
P6260915.JPG

ナツトウダイも目につきます。

P6260916.JPG

レンゲツツジの蕾もだいぶ膨らんできました。

P6260921.JPG

大江川の付近には立派なシナノキンバイがまだ楽しめます。

他にも沢山の蕾が花を咲かせる準備を着々と静かにしております。

今、咲いてる花だけではなく蕾から何の花が咲くのかな?と勉強しながら
のんびりと歩くのも楽しいものですね。

そしてここ最近朝もやと燧ヶ岳が美しい!!

P6270924.JPG
nice!(0) 

6月23日 焼けた! [尾瀬沼の日々]

こんばんは。

本日は久しぶりにキレイな夕焼けが見えました。

青空の青さと、夕日の赤が、層のようにだんだんになっていて
結構と面白い焼け方っだったと思います。

P6233769.JPG

夜には満点の星空。
北斗七星も白鳥座も、夏の大三角形も土星も、天の川もくっきり見えました。
もっと長い間、見上げていたら流れ星も見えたかな。

そして翌朝には淡い朝焼け。
沼と湿原は朝もやに隠れ、空は淡いオレンジ色に染まりました。

沼のほとりで、ゆっくりと眺めるのは、至福のひとときです。


nice!(0) 

6月22日 穏やかな尾瀬沼 [尾瀬沼の日々]

こんにちは。
台風も過ぎ穏やかな天気の尾瀬であります。
何やら下界は30℃近い時もあるようですが、尾瀬沼は20℃以下の過ごしやすい気候です。
しかし随分と暖かくなったなーと感じます。
何せ二か月前では氷点下だった訳ですから、何とも面白いものですね。

そんな尾瀬では一気に春がやってきて、ただいま新緑も花々も見頃あります。
午後の休憩時間にはのんびりと小屋周りをぐるっと周るだけでもたくさんの発見があります。

いつの間にやら花咲いたマイズルソウにゴゼンタチバナ。

P6220902.JPG

お!足元にコツマトリソウ発見!

P6220901.JPG

小屋前の水飲み場脇のウラジロヨウラクもだいぶ色付いてきました。

P6220908.JPG

ヒメサユリの蕾も頭が重くって倒れそう(笑)

P6220909.JPG

そして長蔵小屋ご自慢の‘お化け’ノビネチドリも今年も立派!

P6220912.JPG


他にも沢山の小さな花々が顔を出しています。
増々、お散歩が楽しくなってくる季節ですね!


nice!(0) 

6月18日 沼尻の地糖 [尾瀬沼の日々]

こんにちは。
本日は青空の空が高い、いいお天気です。
晴れると、こんなにも木々の新緑が進んでいたことに気付き、葉が揺れる音が変わった事に驚きます。

今日は北岸を通り、沼尻まで散歩に出かけました。
大江湿原もだいぶ緑色になり、タテヤマリンドウの青さがとても際立っています。

P6180876.JPG


樹林帯に入れば足元にはカタバミ、マイズルソウが足元を飾り
木漏れ日とそよ風が少し汗ばむ体に、爽快さを与えてくれ元気になります。

長英新道の分岐付近にあるキヌガサソウは立派に花開き
北岸のミネザクラも散り際ですがまだ楽しめます。
沼尻湿原手前左側の沼の脇には今年も沢山のヒオウギアヤメの群れが育っていました。
ムラサキヤシオツツジも咲き始めですね。

沼尻湿原の池塘周りをぐるっと回れば、沢山の花々に会え感動します。

チングルマ、イワカガミ、ヒメシャクナゲが咲き始めました!!

P6180875.JPG

P6180884.JPG

タテヤマリンドウ、ワタスゲも湿原を飾ります。

P6180877.JPG

じーっと観察すれと小虫が付いてるモウセンゴケもいます。
池塘にはミツガシワが顔を出し始めました。

また、ここから眺める池塘と沼尻休憩所も絵になりますね。

P6180883.JPG

そして、古い木道がまっすぐ燧ケ岳へ延びる。
私はこの風景が大好きです。

P6180873.JPG

ナッデ窪はご覧の通りまだ残雪が残っていますので、まだ通行不可となっておりますのでお気を付け下さい。



nice!(0) 

6月14日 小屋周辺の花が!! [尾瀬沼の日々]

こんにちは。

休暇で三日間、沼を離れ戻ってみると随分と沢山の花々が咲いておりました。

小屋付近でまず目に付くのはシラネアオイです。
小屋の玄関わきのチシマザクラの足元に、
小屋裏のダケカンバの根元に、
休憩所の前に、と沢山立派に花開き多くのハイカー達を楽しませてくれます。

P6130834.JPG


チシマザクラもミネザクラも咲き終わりに近いですが、まだ十分に楽しめます。

P6130825.JPG

アズマシャクナゲもいつの間にか花を咲かせていてびっくり!

P6130832.JPG

そして足元には、可愛くて小さくて素敵な色合いのエゾムラサキも咲いています!

P6130831.JPG

サンカヨウの花も咲き始めています。

P6130826.JPG


早目に小屋にご到着されたり、時間に余裕がある方は是非、小屋周辺の散歩もオススメです。
湿原には咲かない、たくさんの花々が元気にお待ちしております!!


nice!(1) 

6月13日 新緑の大清水 [尾瀬沼の日々]

こんにちは。

尾瀬もついに梅雨入りし、雨が降ったりガスったりといまいちお天気もパッとしません。
しかし、木々や草花はしめりを帯びて時折みせる日の光でキラキラと輝きを見せます。
梅雨も悪くありません。

今の時期とても新緑の綺麗な大清水まで下りました。
沼~三平峠では水芭蕉、リュウキンカは勿論、他の花々もだいぶ顔を覗かせてまいりました。
カマッ堀では、ぐんぐんと成長した水芭蕉をあっという間に追いぬいたコバイケイソウが花をつけはじめました。
桧の突出しではタテヤマリンドウがちらほらと顔を出してくれましたが・・・この日は曇り。残念、花開かず閉じたままです。

P6130823.JPG


三平下では足元に可愛らしくノウゴイチゴが咲き始めました。
三平峠付近では、キヌガサソウも咲き始めようと準備万端!!

P6130803.JPG

樹林帯に入ると、ほんの少しだけまだ残雪が残っていてひんやりと冷たい空気がとても心地良く、
足元にはチゴユリ、マイズルソウ、ズダヤクシュ、と元気に育ち、
見上げればムラサキヤシオツツジとオオカメノキの赤と白が、新緑の緑と抜群の相性で本当に素敵です。

P6130794.JPG


どんどんと下れば、どんどんと新緑は勢いを増し、木々の強さと優しさを感じます。
今日はあいにくの残念なお天気でしたが
よく晴れた朝、めーいっぱい深呼吸して、ずんずんと新緑の中を歩きたいものです。

梅雨があけたら夏がくる。
ワクワクがとまりませんね。

nice!(0) 

6月7日 すこーし焼けました [尾瀬沼の日々]

こんばんは。

本日夕食の後片づけをしている時、ふと外を見ると久し振りに
大きな真っ赤な太陽が燧ヶ岳の麓に沈もうとしています。
カメラを持ち走りましたが
思ったより雲は厚く、あまり綺麗な夕焼けは拝むことが出来ませんでした。

P6070755.JPG

P6070750.JPG


今日の景色は、今日しかありません。
色んなことを自然から学ばせてもらいます。

nice!(0) 
前の10件 | 次の10件 尾瀬沼の日々 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。